NEWSお知らせ
【オンライン】社長が伝える!トップセミナー(会社説明会)【2026新卒向け】
POSTED / 2025.02.14
こんにちは。
株式会社 大建建設
代表取締役の高橋秀彰(たかはしひであき)です。
当社のページをご覧いただきありがとうございます。
まもなく就職活動が本格化しますね。
一生に一回の新卒という切符。
大事なターニングポイントで言い訳は出来ませんよね?
企業も同じです。 こういう時期だからこそ、
強く、逞しく、挑み続けなければいけません。
2020年1月、我が社が掲げた目標。
それは
「新潟を代表するブランド企業になる」
DAIKENは リフォーム・新築・不動産・土木の
お仕事をしています。
日々の暮らしと住まいは切っても切れない存在。
新潟の生活者の皆さまが安心して過ごせる居場所を
住まい・暮らしを通じてつくっています。
新潟において住まい・暮らしといえば
「ダイケンさんにお願いすれば間違いない」
そういった存在価値の高い企業を目指しています。
本当に大きな目標かも知れません。
しかし、目標を持ち情熱を持って事に当たれば、
必ず想いは実現すると信じています。
これを読んで、もし私の言葉で何かを感じたなら、
当社のTOPセミナーにご参加ください。
こういう時代だからこそ、
皆さんにお伝えしたいことが 沢山あります。
私が直接お伝えします。
お会いできることを楽しみにしていますので、
お気軽にご参加ください!
****************
【2026年卒 募集要項】
① リフォームアドバイザー (営業職) *文系理系不問
リフォーム・リノベーションを検討されているお客さまに最適なプランのご提案をします。
具体的には…
■ 現地調査(お家の状態の確認と、なぜそのリフォームをしたいのかをヒアリングで深堀り)
■ お見積書、ご提案書の作成~ご提案
■ ご契約後の商品発注、工事手配、スケジュール調整
■ 工事中の現場確認(施工管理やお客さまとのやり取り)
■ お引渡しの立ち合い
■ ショールームイベントでの接客 など
お客さまの住まいのお困りごとを解決し、理想の住まいづくりのお手伝いができるやりがいのあるお仕事です!
② 建築施工管理 (技術職) *建築系学科のみ
大型リフォームや新築工事など、ご契約いただいたお客さま宅の工事管理をします。
(施工管理・工程管理・品質管理・原価管理・安全管理)
1日の流れ(例)…
■ メールの確認や行動予定を確認した後、現場に向かいます
■ 現場ではお客さまや施工スタッフとの打ち合わせ、進捗具合の確認、清掃などを行います
■ 帰社後、発注手配やお客さまへの連絡、社内打ち合わせ・相談などを行います
リフォーム現場では、お客さまが住みながらの工事も多いので、お客様からの期待と感動を肌で感じられる仕事です。OJTで先輩スタッフから教えてもらいながら、建築のプロフェッショナルとして独り立ちできるようにサポートします。
【各職種共通】
給与 /
大卒・院卒:月給230,000円
短大・専門・高専:月給218,000円
*いずれも40時間分の固定残業代が含まれます。超過する場合は別途支給。
他、交通費支給(月16,000円まで)、住宅手当(賃貸のみ月5,000円)、資格手当(5,000~20,000円)、家族手当(5,000~10,000円)
勤務地 /
浜谷町本店 (新潟市東区浜谷町1-2-6)
河渡スタジオ (新潟市東区河渡2-2-12)
坂井東スタジオ (新潟市西区坂井東1-13-1)
*マイカー通勤可能(駐車場無料)
勤務時間 / 8:30~18:00 (休憩90分)
休日 /
リフォームアドバイザーは水曜他、建築施工管理は日曜・祝日他 ローテーション制
*年間休日110日(GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇)
有給休暇(6ヵ月経過後10日 最高20日)、1時間から有休可(諸条件あり)
福利厚生 /
◆企業型DC(企業型確定拠出年金)加入
◆オフィス内禁煙
◆健康診断(年1回)
◆ニピイ(新潟市勤労者福祉サービスセンター)加入
◆社員割引制度(新築・リフォーム)
◆配偶者の誕生日に花束贈呈
◆結婚記念日に食事券(独身者は誕生日に商品券)
◆店舗達成会
◆年間表彰
◆疾病入院時の入院費保証
◆メンタルヘルスカウンセリング
◆24時間健康相談ダイヤル
◆女性専用健康相談ダイヤル
◆セカンドオピニオン
◆介護相談サービス
◆生活習慣予防サービス
◆ガンと仕事の両立支援サービス
◆医療治療費用補償
◆慶弔見舞金制度
****************
DAIKENトップセミナー(会社説明会)
☆オンライン開催・随時受付中☆
(社長の出演は収録した動画になります)
・就活に役立つ知識を得たい
・住宅業界に興味がある
・社長の話を聞いてみたい
・いろんな業界を見ている etc
社長が新潟一への想いを熱く
皆さんにお伝えしたいと思います。
<県外に在学中の方へ> 新潟県内のインターンシップ等に参加される場合に、公共交通機関を利用した交通費や宿泊費を補助する制度があります。 新潟県のホームページへ飛びます